2022年応募作品

研究分野の異なる研究者や,MEMS,微細加工等を知らない一般の方が興味を持ちそうな写真を募集し,作品を掲示,表彰することで,研究分野の異なる研究者間交流や,一般の方への広報活動の一環としてフォトコンテストを開催してきました。今年は従来のミリ部門・マイクロ部門・ナノ部門のスケールごとの3部門に,CG/動画部門,高校生部門が加わリ作品を募集し全37作品のご応募を頂きました。アートの様な写真が撮影されるまでの工程や原理を理解することで,作品をもっと興味深く閲覧できるのではないでしょうか。

表彰式:11月16日(水)15:10-15:50
FT閉会式・表彰式にて

ナノ部門

NM1 小さな小さな枝豆です
 優秀賞  NM1 小さな小さな枝豆です
安井 学(神奈川県立産業技術総合研究所
FE-SEMでパターニングしたシリコン含有樹脂を観察していたところ,枝豆のようなゴミ(?)を見つけました。家族からは本当の枝豆?と聞かれました。
NM2 手作りアップルパイ
NM2 手作りアップルパイ
長屋 浩太(ミライズテクノロジーズ)
シリコン材料を結晶異方性エッチングするためウェットエッチングしたところ、マスク下に液が入り込んでしまい果肉たっぷりのアップルパイが出来上がってしまいました!
NM3 ドラゴンエッグ
 最優秀賞  NM3 ドラゴンエッグ
浅井 淳一(ミライズテクノロジーズ )
シリコン基板表面にドライエッチング技術を使って反射防止構造を施しました。電子顕微鏡像のそれは何とも奇妙な…まるで龍の卵のように見えませんか!
NM4 愛犬アリー
NM4 愛犬アリー
一瀬 倫子(ミライズテクノロジーズ)
週明け月曜日の装置校正中・・ ふと画面を見ると愛犬アリーを発見!他にもゾウやクリオネに見えるかも? 私
NM5 ゼルダの伝説 神々のトライフォース
NM5 ゼルダの伝説 神々のトライフォース
山田 駿介(東北大学)
複合原子層物質MXeneが、たまたま三角形で合成された。ナノスケールの三角形はまるでトライフォースのようだ!
NM6 とても小さなタケノコの里
NM6 とても小さなタケノコの里
山口 眞和、池沢 聡、岩見 健太郎(東京農工大学)
本当は八角柱を敷き詰めようととしたのに、なぜか不思議な構造が大量にできてしまった時のSEM画像です。特に手前のいくつかがなんとなくタケノコに見えてきませんか…?
NM7 ナノいくら
NM7 ナノいくら
山田 遼太、池沢 聡、岩見 健太郎(東京農工大学)
円柱の構造を製作するつもりでしたが、ドライエッチングに失敗し、先端が尖った構造ができてしまいました。それを上から観察したSEM画像です。
NM8 グルー探し(ナノ)ミニオンズ大集合
NM8 グルー探し(ナノ)ミニオンズ大集合
PRUTPHONGS PONRAPEE、青木 活真、池沢 聡、岩見 健太郎(東京農工大学)
a-Si柱のメタサーフェスを製作した際に、反応性イオンエッチングの過程で過剰エッチングされた柱をSEMで撮影した写真です。バーバーバー バーバーナナ♪
NM9 菱形パターンの弓なり
NM9 菱形パターンの弓なり
肥後 昭男(東京大学)
弓幹のように曲がったシリコン細線光導波路の上面に菱形パターンアレイが浮かび上がり、それが弓に刻まれた模様のようです。
NM10 ナノモンスターボール
NM10 ナノモンスターボール
王 彦康、西田 智紀、中島 悠佑、遠藤 達郎 (大阪公立大学)
TiO2層を堆積させたナノ周期構造観察時に一か所構造が欠落している箇所があり、よく見ると「ポケットモンスター」のモンスターボールに見えてきました。モンスターじゃなくて光をゲットしたい・・・。
NM11 めっきの花
NM11 めっきの花
川村 重樹(東北大学)
金属膜のめっき堆積後にSEMで表面を観察したところ、氷の結晶のようなものがありました。いったい何でしょう??

マイクロ部門

UM1 モンキーポッド
UM1 モンキーポッド
青野 宇紀,友常 仁之,吉村 保廣(日立製作所)
金めっきを成長させ過ぎた結果,ウエハの上に実りある樹が育ちました。
UM2 ラスベガスの夜景を望む
UM2 ラスベガスの夜景を望む
古田 裕子,岩田 史郎(島根県産業技術センター)
真っ暗な夜,ラスベガスを目指す。山あいの道をひたすら進むと,フロントガラスの向こうに,,,見えた!光の街!Cu箔を貼った基板。断面観察のための固定樹脂層がほんのり明るく照らされた夜空のよう。
UM3 1/6の奇跡
UM3 1/6の奇跡
石川 泰地(東北大学)
研究として,絶縁層を一部除去して6つの電極を作製しました。絶縁層が露出できているか金めっきを施して確認したところ,写真の電極以外は金めっきが成長しませんでした。その晩飲んだお酒はなぜかしょっぱかったです。
UM4 63カラットのダイアモンド
UM4 63カラットのダイアモンド
森 啓悟,鶴岡 典子,芳賀 洋一(東北大学)
鍼灸針上に光導波路を作製し,導波路からの出射光強度を計測していたところ,導波路内に大きな謎の陥没を発見した。陥没がダイアモンドに見えたことから命名した。
UM5 院生の朝
 現地投票最多得票賞  UM5 院生の朝
髙田 裕司,指導教員:横川 隆司(京都大学)
学会の要旨提出期限が迫る中,最後の一押しに取得した免疫染色画像です。撮り終えた頃には朝を迎えており,達成感と共に空腹が押し寄せてきました。取得した複数画像を重ね合わせると,目の前には目玉焼きが…。
UM6 マイクロピラミッド
 優秀賞  UM6 マイクロピラミッド
関口 大雅,石田 忠(東京工業大学)
エッチングに失敗して穴だらけになったSi基板にPDMSを流し込んで作製したマイクロピラミッド。内部には私たちの知らない太古のウイルスや細菌が眠っているかもしれません。
UM7 燦然と輝くSiのトロフィ
UM7 燦然と輝くSiのトロフィ
峯田貴,徐嘉楽(山形大学・和歌山高専)
Si基板を超平滑エッチングしたマイクロ流路のド真ん中に,燦然と輝くトロフィが出現! (完璧なはずの流路(深さ10μm,画像の上下が岸壁)に1箇所だけ残渣・・しかも2次電子の関係で誇らしく(憎く?)輝く)
UM8 クラゲと十字
UM8 クラゲと十字
渡邉 凌,岩見 健太郎(東京農工大学)
基板観察の目印用に作成した十字マーク(長さ150 μm)の付近に付着していたゴミが制作過程を経てクラゲのような形になったもの。
UM9 惑星直列の瞬間?
UM9 惑星直列の瞬間?
松永忠雄,伊藤 彰,芳賀 洋一(鳥取大学・東北大学)
幾層にも重なる惑星直列を観察しました。最外径から125μm,115μm,90μm,40μmと惑星にしてはオーダーが小さすぎますね。光ファイバ端面,光ファイバ先端に接合したガラスダイアフラムです。
UM10 カンチレバーたちの阿波おどり
 最優秀賞  UM10 カンチレバーたちの阿波おどり
川﨑 雄記,寒川 雅之(新潟大学)
触覚センサの検知素子となるマイクロカンチレバーの応力制御がうまくいかず形状がバラバラになってしまいましたが,これが阿波おどりの連の手の動きのような躍動感をかもし出しています。

ミリ部門

MM1 原初のパイ
MM1 原初のパイ
石川 泰地,芳賀 洋一(東北大学)
感光性ポリイミドを300℃でポストベークしたところ,ダミーウェハとして使用していたプリント基板が膨らんでしまったときの写真です。アルミホイルの上に,膨らんで層状になったプリント基板がおいてあり,初めて作って失敗したあの日のパイにしか見えませんでした。
MM2 昆虫「細」集
 優秀賞  MM2 昆虫「細」集
徳岡 泰憲,石田 忠(東京工業大学)
切削加工でアリサイズの昆虫作製に挑戦しました。手前にクワガタムシ,左奥にはカブトムシ,右奥にはトンボを作り,昆虫採集をイメージしました。本物のアリもビックリ?(アリは生きています)。
MM3 光るシマウマ
 最優秀賞  MM3 光るシマウマ
楠田 悠賀,石田 忠(東京工業大学)
マイクロ流路に墨液を流しました。顕微鏡の光が差し込んで,シマウマが浮かび上がります。
MM4 レインボー・コレクター
MM4 レインボー・コレクター
DONG JIAYUAN,松永 忠雄(鳥取大学)
くさび形干渉計の表面に白色光を照射すると虹色の干渉縞が出てくる。青空のレインボーみたいな感じです。
MM5 ちょっと早めの徳島のクリスマス
MM5 ちょっと早めの徳島のクリスマス
羽田 祥真,加藤 えみり,山本 聖也,笠原 崇史(法政大学)
自作のフォトマスクと赤・緑色発光性溶液を用いて,世界に一つだけのシースルー電気化学発光デバイスを作製しました.このデバイスで今年のシンポジウム,そして徳島を盛り上げます!
MM6 生命感あるガラス
MM6 生命感あるガラス
古賀 哲郎,指導教員:津守 不二夫(九州大学)
シリカガラスの中に植物の根の微細な構造を完全に転写しました.写真は透明なガラス内のただの「空洞」ですが,形状はまさに根そのままです.細かい根毛構造は10μm程度の太さです.まるで生きているかのようなみずみずしさを画像からお楽しみください.
MM7 産業のコメ?
MM7 産業のコメ?
古屋 菫,木屋 大地,高橋 知宏,齊藤 健(日本大学)
現在,半導体は産業のコメと呼ばれて久しいですが,この脚部部品はそんな半導体製造装置を用いて作製しました。実際のお米と同様に丹精込めて手作業で作っています。ご笑味ください。

CG/動画部門

XM1(動画) Si片持ちはり破壊の瞬間
 最優秀賞  XM1(動画) Si片持ちはり破壊の瞬間
横田 隆人,神田 健介,藤田 孝之,前中 一介(兵庫県立大学)
MEMS片持ちはり構造体が,過大加速度によって破壊される様子。Siは脆いため,はり・マス付け根で発生する応力集中によって急激に構造体の破壊に至る。
XM2(CG) 恋人さんと一緒に花火大会見に行きました??
XM2(CG) 恋人さんと一緒に花火大会見に行きました??
青木 志雲,佐藤 綾音,石田 忠(東京工業大学)
今年も花火大会中止になったので,蛍光顕微鏡で花火大会を見てきました。
XM3(動画) マイクロミラー
XM3(動画) マイクロミラー
Ou Chuan Hui, Nguyen Van Toan, Takahito Ono(Tohoku University)
角度制御テスト

高校生部門

HS1 花開く硬骨
 最優秀賞  HS1 花開く硬骨
紀伊 葉月,連名:友行 暖乃,立石 侑己,指導教員:津川 大輔(徳島県立脇町高等学校)
私たちは,吸盤状の腹鰭をもつハゼ科の淡水魚であるヨシノボリに興味を持ち,その吸盤の構造について研究を行いました。その中で,吸盤中の硬骨について調べるため透明標本を作成したときの写真です。
HS2 何匹?
HS2 何匹?
池上 遥,片岡 陽佳,内藤 芭奈,藤井 美佳,指導教員:津川 大輔(徳島県立脇町高等学校)
私たちは,タバコシバンムシの幼虫の食性について研究しました。写真は飼育していたシバンムシの幼虫と膠(にかわ)を砕いた物です。皆さんは,何匹いるか分かりますか?
HS3 花の中から
 優秀賞  HS3 花の中から
立石 桃,指導教員:阿部 肇(徳島県立城南高等学校)
久米島に行ったときに撮ったものです。花の奥まで入ったハチが出てくる様子を撮りました。
HS4 プラナリアのしっぽすい星
HS4 プラナリアのしっぽすい星
上野 佳那子,指導教員:阿部 肇(徳島県立城南高等学校)
プラナリアが,星々のキラめく宇宙を飛んでいくすい星になりました。