Future Technologies (FT)
10周年記念企画セッション

2013年11月に仙台で開催された,第30回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム,日本機械学会マイクロ・ナノ工学部門主催 第5回「マイクロ・ナノ工学シンポジウム」,応用物理学会集積化MEMS技術研究会主催 第5回「集積化MEMSシンポジウム」が,Future Technologies(FT)の始まりとなりました。今年10周年を迎えるFT。学会の枠を超え、関連する分野の技術者・研究者が一堂に会し,最新の研究開発を発表する場として,研究開発や産業界の発展に貢献して参りました。10周年を記念したセッションです。

11月14日(月) 10:00-10:40

司会:磯部 良彦(ミライズテクノロジーズ)
座長:年吉 洋(電気学会センサ・マイクロマシン部門長),土屋 智由(日本機械学会マイクロ・ナノ工学部門長)

挑戦を続けよう
Let’s continue a challenge
Prof. Hiroki Kuwano

桑野 博喜
東北大学未来科学技術共同研究センター
シニア・リサーチ・フェロー、名誉教授
仙台スマートマシーンズ

講演概要
1981年に第1回の電気学会センサシンポジウムが開催されてから本年で第39回目の開催となる。2013年に日本機械学会「マイクロ・ナノ工学シンポジウム」と応用物理学会「集積化MEMSシンポジウム」とを併せてFuture Technologies from Sendaiとして大きな土俵のもとで議論することを意図して開催した。著者はその時の実行委員長であった。当時の本シンポジウムにかけた関係者の想いを振り返り,関連する皆様の変わらぬ挑戦への気持ちを共に語り合いたい。


Future TechnologiesへのCHEMINAS参画から5年,その経緯とこれから
Five years of CHEMINAS after joining Future Technologies, how it began and where it is going
Prof. Ryuji Yokokawa

横川 隆司
京都大学大学院
工学研究科マイクロエンジニアリング専攻 教授

講演概要
CHEMINASは、2018年の第35回Future Technologies from SAPPOROに初参画し、今回で5回目の参画になります。本講演では、Future TechnologiesにCHEMINASが参画するに至った経緯についてご紹介し,参画によるCHEMINASへの波及効果についても考えてみたいと思います。また,今回で参画5年目を迎え,これからのCHEMINASがFuture Technologiesにどのように貢献し発展していくのか,将来展望についても皆様と共有したいと思います。