テクニカルツアー

テクニカルツアーはグループA,Bともに定員に達しましたので,受付を終了しました。どうも有難うございました。

テクニカルツアー

  • Aグループ
    桜町バスターミナル集合,熊本大学,七城メロンドーム,ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング熊本テクノロジーセンター見学,空港・駅へ
  • Bグループ
    桜町バスターミナル集合,熊本大学,七城メロンドーム,東京エレクトロン九州見学,空港・駅へ

11月9日(木) 9:30集合~15:40(熊本空港到着予定)16:15(熊本駅到着予定) 参加無料
いずれのグループも定員30名です。

見学先

熊本大学

熊本大学
明治以来の伝統を有する旧制第五高等学校や熊本医科大学などを母体とし,九州における中核的総合大学として1949年に発足した熊本大学。2024年には,情報融合学環境,工学部半導体デバイス工学課程が開設される予定です。クリーンルーム,二次イオン質量分析装置見学を行います。

道の駅 七城メロンドーム

道の駅 七城メロンドーム
道の駅 七城メロンドームでは,館内には地元の農産物がずらり。 中でも「光センサー」による糖度検査をパスしたメロンが有名です。ランチ休憩を取ります。

ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング熊本テクノロジーセンター(SCK熊本TEC)

ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング熊本テクノロジーセンター(SCK熊本TEC)
ソニー半導体が得意とするCCDイメージセンサー,CMOSイメージセンサーやH-LCDなど映像デバイスの量産戦略を支える最大拠点として設計・開発・製造・サービスまでの一貫体制を構築しています。屋上からは,Japan Advanced Semiconductor Manufacturing(JASM)株式会社が眺められます。JASMは,台湾TSMC,ソニーセミコンダクタソリューションズ,デンソーが出資,22/28nmプロセスならびに12/16nm FinFETプロセスのロジック半導体を2024年末までに生産開始予定。キャパシティ月産5.5 万枚(300mmウエハ)

東京エレクトロン九州

東京エレクトロン九州
半導体製造装置をラインアップし続けてきたメーカー,東京エレクトロンは売上高ランキングでは日本1位。世界でもトップクラスのシェアを獲得しています。東京エレクトロン九州は,グループの重要な開発・製造拠点として,製品の開発・設計。

スケジュール

09:30 桜町バスターミナル集合 
10:00 熊本大学黒髪南地区 到着 説明・見学
11:20 熊本大学黒髪南地区 出発
12:00 昼食会場 道の駅 七城メロンドーム到着
13:30 昼食会場 出発
14:00 見学先 到着 <ソニーもしくはTEL>
15:10 見学先 出発
15:20 JR原水駅 到着
    ※JR熊本行きの参加者は解散(JR熊本駅まで約36分)
15:25 JR原水駅 出発
15:40 阿蘇くまもと空港 到着
16:15 JR熊本駅 到着

帰りの空路

  • 東京行き(阿蘇くまもと空港発)
    JAL634 17:25 発
    NH 648 17:30 発
    NH2420 19:00 発
    JAL638 19:50 発
    NH 650 20:30 発
  • 大阪(伊丹)行き(阿蘇くまもと空港発)
    NH 526 17:35 発
    JAL2392 19:00 発
  • 名古屋(小牧)行き(阿蘇くまもと空港発)
    NH336 19:40 発
    JAL4348 20:00 発

参加ご希望の方は、大会参加申込の際に、お申込みください。