What's New

2014/10/21 New!
第31回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムは、全体招待講演5件を含め、205件の講演発表となり、10月20日~22日、開催されました。同時開催の第6回マイクロ・ナノ工学シンポジウムと第6回集積化MEMSシンポジウムと併せて、650名の参加者となりました。
次回は、2015年10月28日(水)~30日(金)、朱鷺メッセ(新潟市)にて開催されます。
第31回センサシンポジウムのサマリーはこちらへ!

2014/10/21 New!
過去30回分の本シンポジウム講演論文集を電子化した特別DVDは10月末完成予定です。センサシンポジウムに登録され、本DVDをお申込みされた方には11月上旬に郵送でお届けします。

2014/10/15
センサマイクロ・マイクロナノ工学・集積化MEMSシンポジウムの登録者の皆様に、論文ダウンロードのIDパスワードと当日のご案内を配信いたしました。
届かない場合には、事務局にお問い合わせください。

2014/10/10
電気学会論文誌Eへの同時投稿締切、10月31日に延長しました。同時投稿では掲載料が割引になる特典があります。詳細はこちらへ。

2014/10/10
平成27年度センサ・マイクロマシン部門(E部門)総合研究会(平成27年7月2日~3日、九大(福岡)開催予定)の開催案内および講演募集のお知らせ

2014/10/2
第31回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムのプログラムスケジュールに速報審査を通過したポスター論文が追加されました。
参加登録受付も開始しております。

2014/9/1
第31回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムのプログラムスケジュールを公開しました。

2014/5/23
前回(第30回)「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムの報告書が、電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌)「オンラインジャーナル2014年5月号」に掲載されました

2014/4/23
【センサ・マイクロマシン部門からのお願い】「センサの基礎と応用シンポジウム」および「センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム」の著作権の委譲についてのお願い
(第16回(1998年)以前のオーサーの方へ)


電気学会センサ・マイクロマシン部門では,第31回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムを,2014年10月20日(月)〜22日(水),松江市にて開催します。本シンポジウムは学・協会を超えた研究グループ間の情報の交換,アイデアの討議の場としてセンサ・マイクロマシン技術のさらなる発展を目標に開催される日本最大のシンポジウムです。

同会場においては,日本機械学会マイクロ・ナノ工学部門主催「マイクロ・ナノ工学シンポジウム」および応用物理学会集積化 MEMS 技術研究会主催「集積化 MEMS シンポジウム」が同時に開催されます。

前回の第30回シンポジウム(2013年11月5日~7日 仙台国際センターにて開催)は,4件のプレナリ招待講演,78件のオーラル講演,および132件のポスター発表で構成され,同時開催シンポジウムと併せて387件の講演となり,700名のご参加を賜りました。

また,前回に引き続き,電子情報通信学会,日本材料学会,エレクトロニクス実装学会との協力による企画セッションも予定しています。

まさに,学会横断的な情報交換,ディスカッションが出来る貴重な機会です。多くの方のご投稿,ご参加をお待ちしています。

同時開催

会期:2014年10月20日(月)~22日(水)

会場:くにびきメッセ(島根県立産業交流会館)

〒690-0826 島根県松江市学園南1丁目2-1
TEL:0852-24-1111
http://www.kunibikimesse.jp/

投稿論文スケジュール

発表申込締切 2014年6月2日(月)→6月13日(金)正午に延長
採否結果通知 2014年7月18日(金)
講演論文締切 2014年9月5日(金)
速報申込締切 2014年9月12日(金)

全体招待講演

  • 未来を変えるトリリオンセンサーの衝撃
     SPPテクノロジーズ株式会社
     エグゼキュティブシニアアドバイザー戦略会議議長 神永 晉氏
  • Current US Entrepreneurial Environment for MEMS
     Kurt Petersen, PhD
     Member, Silicon Valley Band of Angels
  • 酸化物熱電材料
     独立行政法人産業技術総合研究所
     ユビキタスエネルギー研究部門ナノ機能合成グループ上級主任研究員
    舟橋 良次氏
  • 生産革命ミニマルファブ
     独立行政法人産業技術総合研究所
     ナノエレクトロニクス研究部門 ミニマルシステムグループ
     開発プロジェクトリーダ
     原 史朗氏

特別企画セッション(一般公開)

■「でんきの礎」受賞記念特別企画セッション(10月22日 10:00~12:00)
  • ピエゾ抵抗式半導体圧力センサーの開発の道のり
     立命館大学 立命館グローバル・イノベーション研究機構 教授 杉山 進氏
  • 高感度InSb薄膜のホール素子
     豊橋技術科学大学 特命教授 公益財団法人 野口研究所顧問 柴崎 一郎氏
  • 魚群探知機の誕生と発展
     古野電気株式会社 技術研究所 技術担当役員、所長 西森 靖氏

■島根県特有のテーマ企画セッション(10月21日 10:00~12:00)
  • たたら製鉄を起源とする島根のナノテク:医療用ナノテクや、低価格で大量生産可能な光源材料
     島根大学 総合理工学研究科 機械・電気電子工学領域
     センター長 藤田 恭久氏
  • 古事記に学ぶ科学技術
     NPO法人出雲学研究所 理事長 藤岡 大拙氏
  • 宍道湖の生物(大和しじみ)と環境、センサーへの期待
     日本しじみ研究所 所長 中村 幹雄氏

主催

電気学会 センサ・マイクロマシン部門

協力

応用物理学会集積化MEMS 技術研究会,日本機械学会マイクロ・ナノ工学部門

協賛(予定)

エレクトロニクス実装学会,応用物理学会,化学とマイクロ・ナノシステム学会,計測自動制御学会,システム制御情報学会,次世代センサ協議会,精密工学会,センシング技術応用研究会,電気化学会,電子情報通信学会,日本機械学会,日本材料学会,日本真空学会,日本信頼性学会,日本生体医工学会,日本赤外線学会,日本ロボット学会,ニューセラミックス懇話会,マイクロマシンセンター,レーザー学会,電気学会関連技術委員会

問合せ先

第31回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム事務局
株式会社セミコンダクタポータル